クロストーク01

社員の本音を知る
新卒入社社員編

自分たちが入社し、日々働いていて実感する、Mywayプラスの企業風土や強み、特徴、やりがい、
働きやすさなどを担当している仕事も紹介しつつ、新卒入社社員4人が語り合いました。

  • 今日は新卒社員の座談会ですが、私だけ先輩ですね。
  • よろしくお願いします。
  • まず、皆さんがMywayプラスを選んだ理由を紹介してください。
  • 企業選びでは、社風や企業文化はとても大切な要素ですよね。私は、努力を正しく評価する人事制度に魅力を感じました。
  • 制度といえば、Mywayプラスは福利厚生も充実していますね。面接のときに8階の休憩室にビールが用意されていると聞いて、今でも印象に残っています。私はビールが大好きなんです(笑)。
  • 8階には広いスペースがあって、勉強会後の懇親会や交流会でよく使われますよね。最近の懇親会では、生ハムの原木が用意されて、みんなで盛り上がりましたね。
  • 大学で研究していたモータ制御の知識を活かせる企業で、なおかつ東京エリア以外の会社を探していました。満員電車が苦手なので(笑)。

  • 社内のインテリアは色彩豊かで、イノベーションを感じさせる雰囲気があります。また、切磋琢磨する風土があり、勉強会も頻繁に開催されています。新入社員の頃は毎週のように飲み会があって楽しかったですが、皆さんはどう感じていますか?
  • Mywayプラスには前向きな考え方を持つ人が多いと感じます。また、知識を深めるための様々な制度が整っているので、やる気のある人がさらに成長できる環境が整っています。
  • 私は韓国人なので、勉強会や稲盛哲学を学ぶ輪読会などを通じて、日本の文化を学んでいきたいと思っています。Mywayプラスには社内イベントが多く、他部署の人とも仲良くなれる機会が多いのがとても良いですね。
  • 飲み会は多いですが、強制ではなく参加は自由なので、自分の都合に合わせられるのが良いですよね。そういう点でも個人を尊重している会社だと思います。
  • わからないことがあって先輩に聞くと、誰でも気軽に答えてくれますし、自分の作業を中断してでも丁寧に教えてくれるので、とても助かっています。

  • 皆さんはまだ入社1年目ですが、成長を感じた瞬間や達成感を覚えた出来事はありますか?
  • 具体的なエピソードは思い浮かびませんが、時間を意識するようになったり、報告を結論から伝えるようになったりと、仕事に対する考え方が大きく変わったと思います。
  • 私は電気より電子に近い仕事をしているので、電気の知識を身につける必要性を感じています。社内のインバータ初級セミナーに参加し、実際の仕事とつながる部分が多いと感じましたし、知識が増えることで成長を感じています。
  • 皆さん、それぞれの仕事を通じて成長を感じているようですね。私はお客様へ納品の際にモータが動かず、先輩に助けてもらった経験が印象に残っています。この経験を成長に繋げていきたいと思っています。
  • D.Sさんにもそんな経験があったのですね。私はさらに電気の知識を深めるため、セミナーや教材購入に年間10万円まで支援してくれる制度を活用しようと考えています。

  • 私は今期から営業も兼務することになり、お客様である大学の先生方に挨拶に伺っています。皆さんが挑戦していることや、これからやりたいことを教えてください。
  • 私は第三種電気主任技術者の資格を3年以内に取得することを目標にしています。
  • 資格を取得するとお祝い金が出ますし、資格手当も付くので、資格取得は良い目標ですね。私は資格までは考えていませんが、電気、特にパワエレの知識を深めたいと思っています。
  • Mywayプラスは海外展開に力を入れていて、私の母国である韓国の取引先も増えていくはずなので、韓国でも活躍したいと思っています。
  • 新入社員の皆さんと話していると、自分の新入社員時代を思い出して懐かしい気持ちになります。Mywayプラスの業務範囲はとても広く、新しい技術や情報も常に出てくるので、何年経っても学び続ける必要があると感じます。皆さんも自分の目標に向かって頑張ってくださいね。
  • はい。みんなで頑張ります。ありがとうございます。