クロストーク02

社員の本音を知る
キャリア入社社員編

「これまでの経験を活かしたい」「新たな可能性を求めてキャリアチェンジしたい」など、さまざまな思いでMywayプラスに転職したキャリア入社の社員たち。そんなキャリア入社の方々に集まってもらい、Mywayプラスへの入社動機や現在の仕事、今後の目標などを語り合ってもらいました。

  • 私は家電メーカーのシステムチームで、プログラム作成と製品評価を行っていました。
  • 前職では映像機材会社で開発業務に従事していました。
  • 私は大学の保健科学部を卒業し、作業療法士の資格を取得して、病院のリハビリテーション科で作業療法士として働いていました。
  • 自分の可能性を広げ、さらに成長したいという思いが強くなりました。転職にあたり、何か強みを持つ必要があると考え、簿記2級を取得しました。父が税務署に勤めていたこともあり、身近に感じていた資格でした。
  • 転職のために新しい資格を取得するとは素晴らしいですね。私は製品評価をしていましたが、プログラムだけでなく、機械や回路にも興味が湧いてきました。組み込み系の仕事を探している中でMywayプラスに出会い、学ぶ姿勢を評価し、皆でサポートする体制に非常に魅力を感じました。
  • 私はもっと大学で学んだ電気電子工学の知識を活かせる仕事がしたいと考えるようになりました。大学の研究室で一緒だった同期がMywayプラスに所属していたので相談したところ、紹介してくれました。面接で社員間の交流や風通しの良さを感じ、入社を決めました。
  • 私が入社を決めたのも、経営理念の「社員の成功するMywayを創造する」という一文でした。

  • 私は「PSIM」「DSIM」などの回路シミュレータを扱っており、技術サポートが主な業務です。
    お客様の要望や開発内容に応じたサポートを行っています。
  • 私が担当しているのは、検査・校正・修理です。出荷前の検査やお客様からの修理依頼に対応しています。
  • 私は経営支援室で経理業務を担当しています。
  • 数字に関わる業務なので、ケアレスミスがないように特に気を配っています。
  • 私は回路シミュレータを扱うため、システム系と回路・電気系の知識が求められます。幅広い知識の習得がテーマですが、システム系と回路・電気系の両方を扱える仕事に魅力を感じています。
  • 今後のテーマは生産検査工程の自動化です。自動化を進め、作業の効率を向上させることが当面の目標です。

  • 仕事のスタイルとしては、人の役に立つことを積極的に行うことを大切にしています。チームの仲間や後輩から相談を受けたときは、8階の休憩室でビールを飲みながら話すようにしています。
  • 月に一度の懇親会も8階で行われますよね。懇親会では、全く異なる部署の人と飲みながら話ができるので、とても楽しいです。おかげで全社員の顔を覚えることができました。
  • 8階に行くと誰かに会いますよね。先日もS.Nさんと軽くビールを飲みながら話していたら盛り上がり、そのまま飲みに行きました。私が大切にしている仕事のスタイルも、積極的に誰とでも話し、コミュニケーションを円滑にすることです。また、仕事上で何か疑問が出たときは、すぐに聞いてその場で解決するようにしています。
  • 私も疑問や違和感はすぐに解決するようにしています。技術的なことを曖昧に進めると、良い結果は生まれませんから。
  • 私も「NO」と言わないことを大切にしています。できないことと、やったことのないことは違います。チャンスを活かして可能性を広げるため、チャレンジしています。

  • 担当業務は違いますが、私もS.Tさんと同じく生産事業部なので、自社工場建設という大きなビジョンに向けて、スキルアップしていくことが課題です。また、今後は人をまとめることも求められると思っています。部署に尊敬できる上司がいるので、その人との交流機会を増やして成長したいです。
  • 自社工場建設は、Mywayプラスが企業として確実に成長している証ですね。私は先ほど、システム系と回路・電気系の両方を扱える仕事に魅力を感じていると言いましたが、回路・電気系の知識を深めるには、開発の理解や数式の理解も必要だと感じています。開発全体を把握するために、さらに勉強していくつもりです。
  • 現在はまだ作業スキルを向上させている段階ですが、今後はRPA(ロボティックプロセスオートメーション)の導入やシステム化が進む中で、経理としてのキャリアを築いていきたいです。そのために分析力や提案力、問題解決力を磨いていく予定です。ビジネス会計検定の資格取得も視野に入れて、経理部門のゼネラリストを目指します。
  • 私は技術職ではありませんが、今日は皆さんの話を聞けて、とても勉強になりました。
  • 私も経理の方と話す機会があまりないので新鮮でしたし、皆さんの話を聞いて、もっと頑張らないといけないと感じました。
  • 自社工場の建設が楽しみですね。中心は生産事業部かもしれませんが、全社員で力を合わせて、できるだけ早く実現させたいです。
  • 賛成!